日本の一番長い日

文芸春秋の編集長を務めた、故半藤一利氏の著作です。昭和20年8月14日正午、ポツダム宣言の無条件での受け入れのお考えを、昭和天皇が御前会議で大臣たちに伝えました。そして翌15日正午に、玉音放送で天皇自ら国民に伝えることとなりました。

それからの1日間、若い将校を中心とする徹底抗戦派が、皇居乗っ取りを図り、皇居を守る近衛師団長を殺害しました。しかし翌15日早朝には鎮圧され、あの終戦詔勅を語る玉音放送が、正午にラジオ放送されたのです。

この小説は最初大宅壮一名で昭和40年に発行されましたが、平成7年に実質的な著者である半藤一利氏の名前で決定版として発行されました。昭和天皇が、どのような思いで、あの玉音放送を録音したのか、それを如何にして抗戦派から守り通したのか、一つ間違えは歴史が変わってしまったかもしれない一日が、描かれています。

日本の歴史において、大きなターニングポイントが、いくつかありました。太平洋戦争が終わった、あの終戦の日は、間違いなくそのひとつだと思います。そして日本は、天皇という国の親の立場に立つ方が、大切な局面で国を導いてきたと、私は思っています。明治維新の後、廃藩置県が行われて大きな流血なく中央集権制に移行できたのは、明治天皇の存在があったからだと思います。

太平洋戦争の終了時に、国民が大きな混乱もなく戦後体制を受け入れることができたのも、やはり昭和天皇の存在が決定的な役割を果たしました。そういうことが、よくわかる本だと思います。